
教授
						吉田 茂樹
1962年岐阜県大垣市生まれ。以前の専門はコンピュータネットワーク。インターネット黎明期以前からWIDEプロジェクト等に関わり、超分散情報検索や自律型データ配信などをテーマとしてきた。その間、教育機関や行政関連のネットワークシステム構築等にも関わってきた。近年は技術の登場や普及に伴う生活や社会の変化や影響等、技術の社会利用を主な専門としている。
メールアドレス
shige@iamas.ac.jp
指導課程
博士前期課程
所属プロジェクト
担当授業 (博士前期課程)
研究分野
- 技術の社会利用
 
学位
- 修士 (工学) (豊橋技術科学大学大学院)
 
学歴
- 1982年04月 - 1984年03月
 - 豊橋技術科学大学 工学部 建設工学課程
 - 1984年04月 - 1986年03月
 - 豊橋技術科学大学大学院 工学研究科 建設工学専攻
 
経歴
- 1986年04月 - 1991年03月
 - コンピューターサービス株式会社 (CSK) (現SCSK(株))
 - 1991年04月 - 1997年03月
 - 東京大学生産技術研究所 助手
 - 1997年04月 - 2011年03月
 - 国際情情報科学芸術アカデミー 助教授/教授
 - 2011年04月 -
 - 足彩澳门即时盘_现金体育网¥游戏赌场 教授
 - 2013年04月 - 2017年03月
 - 足彩澳门即时盘_现金体育网¥游戏赌场 学長
 
所属学協会
- 情報処理学会
 - 日本バーチャルリアリティ学会
 - WIDE プロジェクト
 
論文
- 2004年
 - 
											災害時における携帯端末を用いた効果的な避難誘導に関する考察																						
人工知能学会全国大会 - 2006年
 - 
											製造業における高品質インターネット電話による知識共有の効率化																						
人工知能学会全国大会 - 2006年
 - 
											中小製造業における IT 技術者教育に関する考察																						
人工知能学会?社会における AI 研究会 
書籍等出版物
- 1994年
 - 
											インターネット漂流記											
吉田 茂樹、森 秀和、杉岡 隆司
オーム社 ISBN: 4274060780 - 1999年
 - 
											入門 IPv6											
ネットワークテクノロジーラボ
技術評論社 ISBN: 4774108502 - 2000年
 - 
											入門ギガビットイーサネット											
ネットワークテクノロジーラボ
技術評論社 ISBN: 4774110361 - 2001年
 - 
											TCP/IP 入門											
吉田茂樹
翔泳社 ISBN: 4798100374 - 2006年
 - 
											TCP/IP 入門 第2版											
吉田茂樹
翔泳社 ISBN: 4798110450 
特許
- 2001年
 - 
											データ伝送方法および装置											
神成淳司、吉田茂樹
出願番号: 特許公開2001-86188 
活動
- 2003年 - 2006年
 - 文部科学省指定事業「目指せスペシャリスト事業」推進協議会委員 (指定校:県立岐阜商業高校)
 - 2005年 - 2012年
 - IAMAS 地域連携講座?公開ゼミ等
 - 2004年 - 2006年
 - 金属工業団地協同組合との協定に基づく活動
 - 2007年 - 2018年
 - 岐阜イノベーションセンター マイクロソフト連携事業
 - 2007年 - 2009年
 - 文部科学省指定事業「新時代に対応した高等学校教育改革推進事業」推進協議会委員 (指定校:県立岐阜商業高校)
 - 2008年 - 2009年
 - 低速ネットワーク回線下における動的情報通信システムの研究開発 科学技術振興機構 重点地域研究開発推進プログラム
 - 2011年 - 2020年
 - 岐阜工業高等専門学校との協定に基づく活動
 - 2011年 - 2013年
 - 大垣市ICT戦略ビジョン策定懇話会委員
 - 2014年
 - 大垣市新庁舎構想検討委員会委員
 - 2014年 - 2016年
 - 芭蕉元禄大垣イルミネーション実行委員会委員
 - 2014年 - 2016年
 - 芭蕉元禄大垣イルミネーション?市民手づくりイルミネーション作品コンテスト審査委員長
 - 2015年 -
 - 大垣情報ネットワーク研究会
 - 2015年 - 2017年
 - ソフトピアジャパン産官学連携事業
 - 2015年 - 2019年
 - ソフトピアジャパン高校生向けキャンプ審査員
 - 2017年 - 2018年
 - 金型 IoT 研究会
 - 2017年
 - 飛騨市防災無線?情報インフラ整備基本構想策定業務プロポーザル審査員
 - 2017年
 - 飛騨市防災無線?情報インフラ整備基本構想策定委員会委員
 - 2018年 -
 - 岐阜県IoTコンソーシアムWG事業費補助金交付審査委員会委員長 (2023年度から岐阜県DX推進コンソーシアム)
 - 2018年 -
 - ソフトピアジャパンIoT懇談会 (2023年度からソフトピアジャパンDX懇親会)
 - 2018年 -
 - ソフトピアジャパンIoT 応援ツール?レシピ評価委員
 - 2018年
 - 大垣市新庁舎シンボルモニュメント審査委員会副委員長
 - 2018年 - 2021年
 - 矢橋六郎マーブルモザイク作品集制作懇話会副委員長
 - 2018年
 - 産学連携デジタルものづくり中核人材育成事業外部委員
 - 2019年 -
 - 大垣市まちづくり市民活動育成支援推進委員会副委員長
 - 2021年 -
 - ソフトピアジャパン スマートワークIoT実践導入支援事業補助金交付審査会委員 (2023年度からソフトピアジャパンスマート経営実践補助金)
 - 2024年 -
 - 日本中央学園理事
 - その他、行政?諸団体の委員や審査員など。また県内学校での授業担当など